当サイトは各ブログ記事にプロモーションが含まれています

おすすめのアクションゲーム3選を紹介します

おすすめのアクションゲーム3選を紹介します

かつては、Wii U版「朧村正」にどハマりしたり、最近では「百英雄伝 Rising」をプレイしたりと、アクションゲームの中でも特に「横スクロール型アクション(RPG要素も込みな感じ)」が結構好きな筆者です。

最近は、司法試験予備試験の勉強も始めたので、思いっきり勉強しなきゃと思いつつも、ELDEN RINGの超絶面白い内容に200時間以上を費やしてしまうと言う事態に陥りましたが、現在は、またちゃんと司法試験予備試験の勉強モードに戻れています。

今回は、最近プレイしたアクションゲームの中で特に面白かったゲームを3つほど紹介したいと思います。

どの作品も世界観がとにかく素敵でBGMもゲームの世界入り込める素敵なゲームばかりです。

ただ、プレイ難易度はちょっと高めなので、プレイするときはゆっくりじっくりやってみることをオススメします。

紹介する作品が遊べるゲーム機器

本記事で紹介するゲームは

  1. Nintendo Switch
  2. PS4
  3. X BOX
  4. STEAM

の、どのゲーム機器でも遊べますし、価格帯もそれほど高いものではありません。

なんとなくやってみる分には十分すぎるくらいのゲームばかりなので、是非プレイしてみてください。

ENDER LILIES(エンダーリリーズ)

ENDER LILIES (エンダーリリーズ)は、最近プレイした中でもかなりプレイ満足度が高い作品でした。

ダークな世界観ではあるのですが、優しいBGMに包まれて進行していき、出てくるキャラクターやBOSSにストーリーがしっかり詰め込まれているので、休憩のしどころを失うくらい素敵なアクションゲームです。

Ori and the Will of the Wisps

Ori and the Will of the Wispsもスゴく感動的な横スクロールアクションゲームです。

Ori and the Will of the Wispsは、ゲームのシリーズとしては2作目で、一作目には

Ori and the Blind Forest: Definitive Edition←Switch版のタイトル

があります。

筆者の場合、2作品目からプレイしてクリアして、1作目に戻るという、逆の順番でプレイしてしまったのですが、ある意味、これは全然問題なかったです。

クリアした人だけが知ることが出来る素敵なストーリーの中にその答えが隠れています。

Ori and The Will of The Wisps (Nintendo Switch)
iam8bit

Hollow Knight (ホロウナイト)

若干のダークファンタジー感はありますが、出てくるキャラクターや世界観はスゴク神秘的で、背景もスゴク作り込まれているので、アクションゲームなんだけど…。なんか不思議な映画の世界観に入ってしまったのような不思議なプレイ感覚に包み込まれます。

Hollow Knighthが、次回作の発表がすでにされていてHollow Knight: Silksongの開発が進んでいることが発表されています。

本当にスゴく世界観がステキな作品なので早くプレイしたいと事ですが、勉強もしつつですね…。

ゲーム紹介のブログ記事は難しい

ゲーム紹介のブログ記事は難しい

ゲーム紹介のブログは、プレス用の素材利用許可をとったりしないと、基本的に自分のサイトで画像が使えないので、面白さを伝えるのは難しいですね…。

でも、どれもスゴく素敵なゲームだったし、自分の中でもジャンルと思い出の記録としても保存版にしておきたいので、少しずつリライトを重ねて書き足していこうかなと思っています。

カテゴリー:

シンプルなWebサイト運営

お名前ドットコム お名前ドットコム

シンプルな管理画面とドメイン永久無料特典でブログサイトの運営をシンプルに。

関連記事