簡単ブログ開設は お名前.com

突発性難聴になってから微振動で気持ち悪くなることが増えたので対策してみた話

突発性難聴になってから微振動で気持ち悪くなることが増えたので対策してみた話

SEO(検索エンジン最適化)的には、ブログタイトル名に病名が入ったりしているので、インデックスされるか分からないし、検索順位も上にはあがらないんだろうなぁ…。と思いつつも、とりあえず、自分で出来る多くの検証をやってみた結果を、お仕事しながらひたすらブログを書き続ける流れで紹介します。

昨年から、突然に右耳だけ耳栓をしたような感覚と、高めの音に対して「ジーッ」とノイズが入るような感じになる症状を抱えてしまっている僕です。

耳鼻科に行ってみたら、「突発性難聴」の可能性が高いということで色々と処置してもらって治療を始め、おかげさまで現在はこもったような音や、なんか痛いみたいな感じのはなくなったのでスゴく感謝です。

治った後も残った2つの症状

治った後も残った2つの症状

現在、基本的には毎月、耳鼻科の先生に診てもらっているのですが、どうしても直らない症状が2つあります。

高音域の音を聞いたときのノイズ

高音域というと、数千Hzから約2万hzまでのことを言うかと思いますが、僕の場合はもう少し下の1,000Hz辺りも「ジーッ」とノイズを拾う感じです。

1,000Hzの高さは、よくテレビとかで深夜に放送が終了すると流れる、カラーバーの画面が表示されるときに鳴る「ピーッ」て音くらいの高さです。

やたら右耳側の奥が微振動を感じて気持ち悪くなる

正直、車や電車もすぐ気持ちが悪くなる感じです。

あとは、洗濯機の脱水時の揺れ、冷蔵庫のたぶん冷やすときに発生する振動、この他、道路を通る車、などなど、今までだったら気にしなかったような微細な振動?とでも言えば良いのか…

そんな小さな振動にも敏感に右耳が反応して、なんか気持ち悪いみたいな感じになるようになりました。

とりあえず出来る対策をするしかない

とりあえず出来る対策をするしかない

とりあえず、もっとも重めの症状については治してもらえたので、この微振動に関してはとりあえず「自分でもやれることはやってみよう」みたいな感じです。

  1. 耐震テープを使ってみたり剥がしてみたりしてみた
  2. オフィスで使っているモノの記録

とかでも紹介しているのですが、あれからも引き続き微振動を感じることが無くなる、色んな商品を買いまくっては数日試して、また変えてみるという感じを繰り返し、とりあえず良きところの着地点をみつけたので紹介します。

冷蔵庫と洗濯機の微振動にオススメの商品

かなりの商品数を試したのですが、定量的にデータを計測する手段がないのでスゴイ自己感覚な部分な事をご了承ください。

とりあえず、かなり色んなモノを試したのですが、下記のジェルパッドは洗濯機の脱水時や乾燥中の振動、冷蔵庫のブゥーンって感じの音が鳴るときの振動をほとんど感じなくなりました。

めっちゃ厚みがあるので、ジェルパッドを設置した後に、洗濯機とか冷蔵庫本体を動かすと、グニグニと動く感じなのですが、かなり強引に揺らさない限り、しっかりと本体の足にくっついてくれるので外れる可能性は低いかなと思います。

布団にはやっぱり防音・衝撃吸収マット

コレは以前に、オフィスで使っているモノの記録で紹介した防音・衝撃吸収マットです。

これも色々試したのですが、上記のモノが体感的には、やはり1番気に入ったモノとなりました。

オフィスが道路横なので、オフィスにいる時は振動が常習的に起きているのですが、忙しいときとか、これを敷いて寝ると朝起きたときにあまり気持ち悪くならない感じも得られるので便利です。

なんか余裕があれば、マットを二重三重で敷いてみて、寝袋とかで寝た場合はどうかとかやってみたいと思います。

色んな振動防止マットを何重にも重ねて寝ると、寝返りでズレて落ちたりするので注意が必要です。

戸当りには衝撃吸収してくれる 戸当りテープを貼る

戸当り部分にはスポンジテープを貼ってから、微細な振動というか、何だか例えにくいのですがパタンパタンなる度に感じる微細振動的なモノが、あまり感じなくなりました。

引き戸を動かすときの振動については、ろうそくのロウで軽くこすってあげれば、スルりと音が鳴らなくなるので、特に何か買って試してみたモノはないです。

オススメあったら教えてください。

微振動が気になるなら試してみる価値ありだと考えています

微振動が気になるなら試してみる価値ありだと考えています

今回紹介した商品は、自分なりに多くの商品を試した結果、今後も固定で追加購入していくだろう商品なのでオススメとして紹介しました。

1番良いのは、微細な振動なんか気にしなければ良いのですが、身体や右耳が勝手に反応して気持ち悪くなったりしてしまうので、何とも放っておけない状況ではあります。

もし、同じような状況の人がいたら試してもらって、少しでも日々の生活改善に繋がったら嬉しいなと思っています。

ちなみに、高音域の「ジーッ」とノイズが入る症状については、耳栓しか対応方法が思いつかず、何か良い方法があれば教えてもらえるとスゴク嬉しいです。

とりあえず今は、低反発タイプの耳栓を利用しているのですが、どうしてもずっと使っていると耳がかゆくなってきてしまうので、この辺りは更なる検証が必要です。

そんな感じでブログを書き続けながら、日々、身体に起きている変化に対応していこうと頑張っている毎日です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

カテゴリー:

シンプルなWebサイト運営

お名前ドットコム お名前ドットコム

シンプルな管理画面とドメイン永久無料特典でブログサイトの運営をシンプルに。

関連記事