当サイトは各ブログ記事にプロモーションが含まれています

壁のインテリアを飾るのに最適なWebサービス『FRAME』を紹介

フレームという素敵なサービスの紹介をします

日記ブログで初の記事です。

このブログのコンセプトのとおり、無償/無料で一方的に書いているブログ記事です。

今回紹介するのは、壁のインテリアを飾るのに最適なWebサービス『FRAME』です。

⇒『FRAME』公式サイト

筆者が展開しているリンクリングミー®を一緒に開発してくれているパートナーが関わっているプロダクトです。

FRAMEとは?

FRAMEとは?

FRAMEは、とても軽いフォトフレームに好きな写真を並べて壁に飾るフォトフレームです。

写真の並びについては、エディターがとても優秀なので、気軽にお洒落なレイアウトで写真を飾ることが出来ます。

最初に強調しておきたいのは、負担の少ない留め具なので、そのままクロスに貼り付けられることです。

めっちゃ軽いフレームなので実現できる構造ですね!!

FRAMEを作るステップ

FRAMEを作るステップはとても簡単です。

  1. フレームサイズを選ぶ
  2. デザインテンプレートを選ぶ
  3. 写真をアップロード・位置調整
  4. 必要であればテキストを挿入
  5. 完成品を確認

だけで完了です。

写真さえ決まっていれば数分で完了します。

FRAMEを作るステップ

FRAMEってどんなものなの?

FRAMEは、天然木無垢材を使用していて、その重さは縦140mm × 横290mmのフレームサイズで90gと超軽量です。

FRAMEには壁に飾るための留め具が同梱されています。

また、FRAMEのフレーム裏には丸い穴が空いており、留め具にピッタリ合うようになっています。

FRAMEってどんなものなの?
FRAMEで壁をデザインする

めっちゃ軽い素材で、留め具も簡単に付けられるので、レイアウトもスゴイ簡単です。

複数枚をレイアウトデザインする

FRAMEを使ってみる

FRAMEは、Webブラウザ上で使えるエディターが素敵なデザインを生み出してくれます。

まずは写真をアップしてみてフレーム作りの体験をしてみるのもおすすめです!

⇒『FRAME』公式サイト

カテゴリー:

シンプルなWebサイト運営

お名前ドットコム お名前ドットコム

シンプルな管理画面とドメイン永久無料特典でブログサイトの運営をシンプルに。

関連記事